子供の噛み合わせを自然に治せる

プレオルソ
歯科助手と子供

プレオルソとは

プレオルソとは、歯や顎の骨が発育途上にあるお子様を対象としたマウスピース型矯正装置です。大人のマウスピース矯正のような「歯並びの乱れを細かく整える」ための装置ではなく、これから歯並びが悪くなるのを防いだり、口呼吸や指しゃぶりなどの悪習癖を改善したりするのが主な目的となります。取り外し式の装置であり、幼稚園や学校などで装着する必要がなく、日常生活への影響は最小限に抑えられます。

当院の院長椎名は「プレオルソ認定講師」を務めるほど、高い技術と長年の実績が認められています。プレオルソによる治療をご検討中の親御様は、ぜひ、お気軽にご相談ください。

プレオルソで治せる歯並びの種類

プレオルソでは、次に挙げるような歯並びの乱れを予防、あるいは改善することが可能です。

  • 上顎前突(出っ歯)
  • 下顎前突(受け口)
  • 叢生(乱ぐい歯)
  • 開咬(オープンバイト)
  • 過蓋咬合(深い噛み合わせ)

こうした悪い歯並びの原因は、先天的なものと後天的なものとに分けることができます。
顎の骨の形や大きさは遺伝的な影響が強く、親御様から受け継がれる部分が大きいです。

一方、プレオルソで改善できる口呼吸や指しゃぶり、舌を前方に突き出す癖などは後天的な要因に分類され、治療によって取り除くことが可能です。

子どもの歯並びが悪くなる原因

私たちの歯は、「舌・頬・唇の筋肉」から適度な圧力を受けることで、歯列を形成していきます。
こうしたお口周りの筋肉のバランスが悪いと、歯に不適切な力が加わったり、適切な力が加わらなかったりすることで、歯並びが乱れていきます。

  • 矯正相談

    口呼吸

    口呼吸が習慣化していると、お口周りの筋肉が弛緩して、歯に適切な圧力がかからなくなります。その結果、前歯が前方へと倒れ込み、出っ歯を引き起こすことがあります。

  • レントゲン・模型などの資料採取

    指しゃぶり

    指しゃぶりでは、上下の歯列に指が介在することで、前歯が前方に傾いたり、開咬の症状が現れたりします。出っ歯や開咬になると口呼吸が誘発されて、さらなる症状の悪化を招きます。

  • 治療スタート

    舌突出癖

    舌を前方に突き出す癖は、上下の前歯に必要以上の圧力をかけてしまいます。その結果、開咬や出っ歯、上下顎前突などの症状が現れることがあります。

  • 定期健診

    低位舌

    私たちの舌は本来、お口の天井部分である口蓋(こうがい)に接しています。口を閉じて、鼻呼吸をしている状態であれば、自然とその位置に落ち着くものなのですが、上述したような口腔習癖があると、低位舌(ていいぜつ)と呼ばれる異常な状態を招いてしまいます。

    低位舌とは、文字通り舌が低い位置に存在している状態で、下顎の歯列を外側に広げる圧力がかかります。その一方で、上顎の歯列には適切な圧力がかからず、上顎歯列弓の狭窄や上顎骨の劣成長などを引き起こしてしまい、叢生や下顎前突といった悪い歯並びを誘発するのです。

プレオルソのメリット・デメリット

プレオルソには、次に挙げるようなメリットとデメリットがあります。

プレオルソのメリット

メリット01着脱式なのでお子様の心身への負担が少ない

プレオルソは着脱式のマウスピース型矯正装置であり、お子様ご自身の意思で取り外すことができます。日中の1時間と就寝中の装着が基本であり、幼稚園や小学校で装着する必要はありません。外で遊んでいる時も矯正装置による違和感・異物感に悩まされることがないため、お子様の心身にかかる負担を最小限に抑えられます。

メリット02悪習癖を自然に治せる

口呼吸や指しゃぶり、舌突出癖といった悪習癖は、言葉で説明してもなかなか治らないのが現実です。そのまま放置すると歯や顎の骨、お口周りの筋肉に深刻な悪影響を及ぼすこともあるため、適切な時期に改善する必要があります。プレオルソならマウスピース型の矯正装置を装着するだけで、そうした悪習癖を取り除けます。

メリット03矯正後の後戻りが少ない

歯並びの乱れを細かく整える“歯列矯正”には、後戻りのリスクがつきものですが、プレオルソのような“機能的顎矯正装置”は、顎や筋肉の発育を正常にコントロールできる治療法なので、元の状態に戻ることはほとんどありません。永久歯をきれいに並べるための強固な土台が手に入ります。

メリット04矯正にかかる費用の総額を抑えられる

子供の矯正治療である小児矯正は、1期治療と2期治療に分かれています。1期治療は、プレオルソなどを使って歯を並べるための土台をしっかり築き上げるものであり、2期治療は歯並びの乱れを細かく整えるために実施します。

プレオルソでしっかりとした土台を作っておけば、2期治療で抜歯が不要となったり、治療期間や治療にかかる費用を抑制したりすることも可能となります。ケースによっては、2期治療そのものが必要なくなることもあるのです。

プレオルソのデメリット

デメリット01装置を装着しないと治療効果が得られない

着脱式の矯正装置は、いつでも自由に取り外せるという点がデメリットになることもあります。お子様が装置の装着を拒んだり、怠ったりすると、お口に適切な矯正力が働かないため、治療効果も得られません。プレオルソが歯茎に当たって痛いなど、装着感を悪くする原因は、装置を調整することで改善可能です。

デメリット02歯並びの細かい調整はできない

プレオルソによる主な治療効果は、歯や顎の骨、お口周りの筋肉の正常な発育を促すことです。歯列矯正のような1本1本の歯の傾きや位置の異常を改善するような効果は見込めませんので、その点はご注意ください。歯並びの細かい調整は、2期治療で行うことになります。

デメリット03重症度が高いと使えないことがある

出っ歯や受け口、乱ぐい歯の症状が重たく、装置をお口の中に入れることができないケースでは、プレオルソが適応外となります。その他の矯正法によってプレオルソがお口の中に入るようになれば、適応可能となります。

子供の床矯正

他の矯正治療との違い(比較表+文章)

これまで小児矯正の第一期治療では、拡大床と呼ばれる床矯正装置が用いられてきました。文字通り「歯列の拡大」を行うことを主な目的としており、現在でも必要に応じで広く使われています。

その一方で、子供の歯並びと口腔習癖との関連が注目され、プレオルソやムーシールド、マイオブレースといった「機能的顎矯正装置」による機能的なアプローチが重要視されるようになってきています。どちらも着脱式の装置ではあるもののさまざまな点に違いが見られます。

治療前と後
見た目 プレオルソ 床矯正
装着時間 日中(1H)+就寝中 終日(14H~)
歯列の拡大効果 低い 高い
前歯部の噛み合わせの改善 早期に改善が可能 改善が難しい
口腔習癖の改善 早期に改善が可能 改善はできない
装着感 違和感がやや大きい 口腔内に適合しやすい
製作にかかる期間 極めて短い 比較的長い

このように、子供の出っ歯や受け口といった前歯部の噛み合わせの異常の改善、口腔習癖の除去、装着時間の短さという点においては、機能的なアプローチができるプレオルソが優っています。プレオルソは、既製品に熱を加えてお子様それぞれのお口にフィットさせることから、装置の製作にかかる期間も短いです。

従来法の床矯正は、プラスチック製の床と金属製のワイヤーなどから構成される装置で、歯型取りや模型の作製などが必須となっています。装置が出来上がるまでにはある程度の期間を要しますが、お口の中への適合性は比較的高いです。

歯列の拡大効果に優れている点もプレオルソとの大きな違いといえます。ただし、装着時間が長い、口腔習癖や前歯部の噛み合わせの異常を改善できない、といったデメリットも伴います。

プレオルソ治療の流れ

プレオルソによる治療は、次の流れ進行します。

  • 矯正相談
    01

    矯正相談

    まずは、お子様の歯並び・噛み合わせに関するお悩みをお伺いします。その上でプレオルソや床矯正についてご説明します。

  • 資料採取
    02

    精密検査

    お子様のお口の中や骨の状態などを調べるために、各種検査を実施します。デジタルレントゲン撮影や口腔内写真撮影、模型採取などを行います。

  • 診断
    03

    治療計画のご提示

    検査結果をもとに、矯正にかかる期間や費用、治療によって得られる効果などをご提示します。疑問や不安に思うことがあれば、何でもお尋ねください。

  • 治療開始
    04

    治療スタート

    プレオルソを用いた矯正治療のスタートです。日中の1時間と就寝中に装置を装着していただくことで、歯並び・噛み合わせの問題が改善されていきます。

  • 治療終了
    05

    保定期間

    歯の後戻りを防止するための保定(ほてい)期間に入ります。

  • 定期健診
    06

    メンテナンス

    保定処置が完了したら、メンテナンスに移行します。矯正後も定期的にご来院いただくことで、お子様のお口の健康や発育を正常に維持しやすくなります。

プレオルソ治療の症例

見比べてください。歯並びのBefore/After。プレオルソでもこれだけ治せるんです。

症例:1

叢生+過蓋咬合・プレオルソのみ

性別

男性

主訴

前歯が出ている、下の歯並びが悪い

治療の内容

拡大による下顎前歯の叢生改善、前歯適正被蓋関係の獲得、永久歯の萌出誘導

初診時年齢 8歳6か月

初診時の写真右 初診時の写真正面 初診時の写真左 初診時の写レントゲン 初診時の写真口腔内上 初診時の写真口腔内下

永久歯萌出完了年齢 12歳1か月

永久歯萌出完了時の写真右 永久歯萌出完了時の写真正面 永久歯萌出完了時の写真左
症例:2

反対咬合・プレオルソのみ

性別

男性

主訴

受け口

治療の内容

上顎前歯唇側傾斜移動、下顎骨成長抑制

初診時年齢 9歳11か月

初診時の写真右 初診時の写真正面 初診時の写真左 初診時の写レントゲン 初診時の写真口腔内上 初診時の写真口腔内下

永久歯萌出完了年齢 12歳0か月

永久歯萌出完了時の写真右 永久歯萌出完了時の写真正面 永久歯萌出完了時の写真左 永久歯萌出完了時の写真口腔内上 永久歯萌出完了時の写真口腔内下 永久歯萌出完了時の写レントゲン
症例:3

開咬+叢生・プレオルソ+クワドヘリックス+タングガード

性別

女性

主訴

前歯が出ている、前歯で物が噛めない

治療の内容

上顎臼歯部側方拡大による臼歯部被蓋改善、前歯開咬の改善

初診時年齢 9歳6か月

初診時の写真右 初診時の写真正面 初診時の写真左 初診時の写レントゲン 初診時の写真口腔内上 初診時の写真口腔内下

経過観察中年齢 11歳4か月

経過観察中の写真右 経過観察中の写真右 経過観察中の写真正面 経過観察中の写真左 経過観察中の写レントゲン 経過観察中の写真口腔内上
リスク
  • 矯正装置により不快感や痛みが出ることがあります
  • 歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延びる可能性があります

FAQ

プレオルソをお願いする歯科医院選びで迷っています
当院の院長椎名は「プレオルソ認定講師」を務めるほど、高い技術と長年の実績が認められています。プレオルソによる治療をご検討中の親御様は、ぜひ、お気軽にご相談ください。
プレオルソの適応年齢について教えてください
プレオルソは、3~10歳のお子様が対象です。
プレオルソの装着時間は1日どれくらいですか
プレオルソは、日中の1時間と就寝中に装着するだけで治療効果が得られます。装着時間の目安となるのは1日8時間です。
眠れない場合は外しても大丈夫ですか?
どうしても眠れない場合は外していただいて構いませんが、その状態が何日も続くと矯正の効果が得られなくなります。プレオルソは、歯科医院で調整することが可能な装置なので、装着感が悪い場合は主治医に相談しましょう。
大人でもプレオルソを使うことがありますか?
大人はプレオルソを使用することができません。なぜなら12歳を過ぎると顎の成長が止まってしまい、プレオルソによる矯正の効果が得られなくなるからです。
プレオルソとインビザラインの違いを教えてください
プレオルソは、顎やお口周りの筋肉を正常に発育させるためのもの、インビザラインは、歯並びの乱れを細かく整えるためのものです。どちらもマウスピース型矯正装置ですが、治療目的が根本的に異なります。

お子様の健やかな成長のために

プレオルソで改善できる指しゃぶりや口呼吸、前歯部の噛み合わせの異常などは、お子様の成長・発育に直結するものばかりです。これらを放置するとお口周りの筋肉や顎の骨の発育が遅れ、発音・呼吸・そしゃく・嚥下(えんげ)などに悪影響が及び、ひいては全身の成長まで妨げることがあります。3~10歳の時期に適切な矯正治療を受けることで、お子様の成長も正常に促すことが可能となります。健やかな歯並び・噛み合わせは保護者様からお子様への最高のプレゼントとなることでしょう。