スタッフブログ
STAFF BLOG

実は「歯の痛み」、筋肉が原因かもしれません!

2025.03.31

こんにちは!スマイルデンタルクリニック矯正・小児歯科、歯科衛生士の横山です♪

春の陽気が心地よい季節になりましたね。桜が咲き始め、新しい生活がスタートするこの時期、体調の変化を感じやすい方も多いのではないでしょうか?

今日は、そんな季節の変わり目にぴったりな「目から鱗」のお話をお届けします。

実は「歯が痛い…」と感じた時、その原因が歯そのものではなく、筋肉や筋膜にあることがあるのをご存じですか?

 

筋筋膜痛ってなに?

「筋筋膜痛(きんきんまくつう)」とは、筋肉やその周りの筋膜が緊張して、痛みを引き起こす状態のことをいいます。肩こりや腰痛の原因としても知られていますが、顔まわりの筋肉が原因で「歯の痛み」と感じることもあるんです。

たとえば、
・慢性的な知覚過敏
・緊張型の頭痛
・特定の歯がズキズキする感じ
こうした症状が、実は「筋肉からくる痛み」だった…というケースも少なくありません。

 

ナイトガード、正しく使えてますか?

「歯ぎしりや食いしばり対策に」と使われているナイトガードも、実は使い方によっては逆効果になることもあります。

毎晩ずっとつけていると、体が「食いしばっていいんだ」と順応してしまい、かえって食いしばるクセを強化してしまうことも…。

そこで、当院ではナイトガードの新しい使い方をおすすめしています:
• 寝る前の30分だけ装着する
• 1週間ごとに使用する

こうすることで、必要以上の順応を防ぎつつ、筋肉への負担を軽減できます。

 

 

春はメンテナンスのチャンス!

新年度の始まりは、健康管理のリセットにもぴったりな時期です。

「歯が痛いのに、虫歯じゃなかった」
「朝起きると顎がだるい」
「知覚過敏がずっと続いてる」
こんな症状がある方は、ぜひ一度歯科健診へお越しくださいね。

筋肉の状態をチェックしたり、正しいナイトガードの使い方を一緒に見直したり、あなたに合ったケアをご提案します。

春の訪れとともに、お口の中もスッキリ整えていきましょう!

https://kids.smile-dental-clinic.com/

(Visited 7 times, 1 visits today)